27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

港区議会 2021-01-22 令和3年1月22日保健福祉常任委員会-01月22日

保健福祉課長山本睦美君) 福祉総合窓口ですが、各地区総合支所区民課保健福祉係を強化して、福祉総合窓口とする予定です。窓口相談員には、区の職員保健師などのほか、高齢者相談センター職員障害者総合相談支援センター職員などを配置するとともに、在宅療養相談窓口生活就労支援センター子ども家庭相談センターなどと連携を強化し、リモートでのやり取りもできるようにすることを今想定しています。

港区議会 2020-09-15 令和2年9月15日保健福祉常任委員会-09月15日

地区総合支所区民課保健福祉係保健師が、精神障害の方には関わっていってございます。また、保健所保健師も関わってございますので、その辺りで、決定に際しては、募集に際してはということになってくるかと思いますけれども、連携をした上で対応してまいります。それから、併せて現在通われている事業所もあるかと思いますので、その辺り連携をする必要があるかと考えてございます。  

港区議会 2020-05-27 令和2年5月27日保健福祉常任委員会-05月27日

区民に最も身近な5か所の総合支所で、福祉に関するあらゆる相談を受け止め、区と各分野の専門職を加えたチームによる一体的な相談体制を構築して、適正かつ迅速に対応し、早期の課題解決につなげるもので、区民課保健福祉係相談機能の強化を図り、既存の相談支援機関等機能を最大限に活用した包括的な支援ができる窓口を目指します。  2ページを御覧ください。四角囲みの中に、区が目指す福祉相談体制の図がございます。

港区議会 2019-03-27 平成31年3月27日総務常任委員会−03月27日

区長賞には、保育課保育支援係と各地区総合支所区民課保健福祉係が実施いたしました、保育所入所AIマッチングシステム実証実験内定通知へのRPAの導入選考されました。AIマッチングシステム導入によりまして、これまで15人の職員が3日間かけて行っていた保育園入所選考作業が不要になることから、来年度の入所選考では、約1,400時間の業務効率化が図られることになってございます。

港区議会 2018-06-19 平成30年6月19日保健福祉常任委員会-06月19日

保育課長山越恒慶君) 現在は保育園入園申し込みということで、まず各地区総合支所区民課保健福祉係窓口相談が来る形になっております。入園に関する相談がある中で把握をしていくという形になっております。 ○委員風見利男君) 私の聞き方が悪かったのでしょうか。今の段階で定員を10人と定めますよね。

港区議会 2017-12-21 平成29年12月21日行財政等対策特別委員会−12月21日

これについては、平成29年4月に改善してございまして、地域振興課に町会・自治会担当係長を設置し、また、区民課保健福祉係成年後見制度について所掌事務として明確にしています。そのほか、帰宅困難者対策については、総合支所中心となって、その協議会を開催している地区と、防災課が主催していた地区と、さまざまでありました。

港区議会 2017-12-06 平成29年12月6日保健福祉常任委員会−12月06日

保育課長山越恒慶君) 保育園入園申し込みにつきましては、公立私立を問わず、各地区総合支所区民課保健福祉係窓口にてお申し込みをいただく形になります。その際に、希望園として、公立私立等を問わず記載をしていただく形になります。選考についても、区で一括して行うことで内定者を決定しているところでございます。

港区議会 2017-09-26 平成29年度決算特別委員会−09月26日

その他の配慮をしていたのは実質的に1部署で、芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係では、郵送する前にサービスの内容や通知の概要を電話で連絡をしているとのことでした。また、健常者と同様の通知文を発送し、特に視覚障がい者等配慮を行っていないとの回答が6部署、さらに申し出や希望要望等があれば配慮しますと回答した部署が7部署ありました。  

港区議会 2017-07-19 平成29年7月19日保健福祉常任委員会−07月19日

保育課長山越恒慶君) 保護者説明会につきましては、各地区総合支所区民課区民課保健福祉係職員が対応させていただくということになります。  また、保育課職員につきましても同席をさせていただくということも考えてございます。 ○委員風見利男君) 保護者説明会なのですけれども、例えばこの日に赤坂地区総合支所でやりますよと言っても、なかなか都合のつかない方もいらっしゃると思うのです。

港区議会 2016-12-26 平成28年12月26日保健福祉常任委員会−12月26日

高齢者支援課長茂木英雄君) ひとり暮らし高齢者方々につきましては、ケアマネジャーですとか、ふれあい相談員の方が訪問したとき、また、地域方々やホームヘルパーの方々がご自宅に行かれたときなど、いろいろなときに接触する段階で、高齢者相談センターにも情報をいただき、各地区総合支所区民課保健福祉係にも情報が来ます。

港区議会 2016-10-05 平成28年度決算特別委員会−10月05日

私は、保育の質を区立・私立とも担保していくためには、保育施設指導係中心となり、各地区総合支所区民課保健福祉係の副係長のところで、各地区私立認可保育園等巡回指導を小まめに行うことが必要だと思っています。  今まで入園相談を受けていたベテラン保育士地域保育園指導にあたり、地域保育園の質を上げていく、こういった取り組みが必要だと思います。

港区議会 2015-09-30 平成27年度決算特別委員会−09月30日

区民課保健福祉係仕事は、1、高齢者障害者ひとり親家庭の助成のサービス受付及び相談に関することとなっています。このような電話区民からあった場合に、何を差し置いても区民のところに駆けつけると。これが福祉に携わる職員仕事だと思いますけれども、いかがでしょうか。 ○赤坂地区総合支所区民課長沼倉賢司君) ご本人がお亡くなりになられたことは、大変残念なことと受けとめております。

港区議会 2015-02-25 平成27年2月25日保健福祉常任委員会−02月25日

総合支所担当部署区民課保健福祉係も含めまして、支援部でも情報を共有できるよう、最大限尽くしてまいりたいと考えてございます。 ○委員(たてしたマサ子君) 幾つかお願いします。  第6期は多段階化がしっかりとされて、15まできていることは、低所得者層にも中間層にも高所得者にも、高所得者人たちには申しわけないと思いますけれども、一生懸命考えてくださったと思います。

港区議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会−09月11日-08号

現在、港区で行われている障がい児・者の相談窓口は、各地区総合支所では区民課保健福祉係身体障害者福祉司知的障害者福祉司及び担当職員が応じています。みなと保健所でも保健師は随時相談に応じ、これとは別に月四回予約制精神科医師による相談も受けられます。また、平成二十四年度から、あいはーと・みなと、新橋はつらつ太陽、ヒューマンぷらざの三カ所の地域相談支援の拠点もできました。

  • 1
  • 2